※コンテンツ内のリンクおよびバナーには広告が含まれています。
【丸太町】アメリカンヴィンテージスタイルのカフェ『SCHOOL BUS COFFEE BAKERS』で味わう焼きたてパンのモーニング

京都丸太町にある『SCHOOL BUS COFFEE BAKERS(スクールバス コーヒー ベーカーズ)』は、リノベーションオフィス『SCHOOL BUS』が運営するベーカリーカフェ。関西を中心に展開する、こだわりの自家焙煎コーヒーが人気のコーヒースタンドです。

場所は、京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅直結のホテル「ハイアットプレイス 京都」の1階。外観には京町家を思わせる格子が設えられ、京都の街並みと調和するシックで情緒ある佇まい。
リノベーションオフィスが手掛けるカフェで心地よい朝時間を満喫

天井まである大きな窓から陽が差し込む『SCHOOL BUS COFFEE BAKERS』の店内は、開放感があり爽やかな朝の時間を過ごすのにぴったり。アメリカンヴィンテージスタイルの内装にこだわり、レンガや古材、真鍮といった素材が効果的に使われています。

19時までオープンしているので、モーニングはもちろん、リフレッシュしたいカフェタイムやランチにも最適。テーブル・ソファ・カウンター席があり、一人でもグループでもゆったりと過ごせます。

リノベーションオフィスが手掛けているだけあり、店内のどこを切り取っても絵になるセンスのよい空間もこちらの魅力。随所にスクールバスのモチーフが散りばめられています。ホテルの1階というロケーションから、外国人客も多く訪れるそう。
併設のベーカリーで焼き上げる自家製パンのモーニングプレートで朝食を

■モーニングプレート「トーストプレート」
8時から10時半のモーニングタイムは、3種類のモーニングプレートを提供。
併設のベーカリーで焼き上げる自慢の食パンを厚切りにカットした「トーストプレート」。ソーセージやスクランブルエッグ、サラダを盛り合わせた、朝食のお手本のようなひと皿。

■モーニングプレート「ベーグルプレート」
「ベーグルプレート」は、外側をカリッと焼き上げたベーグルで胡椒とクリームチーズをサンド。そのまま食べても、サラダやスクランブルエッグを挟んでも美味。

■モーニングプレート「SCHOOL BUSプレート」
店のアイコンでもあるスクールバスの形を再現した「バス食パン」がフォトジェニックな「SCHOOL BUSプレート」は、1日限定15食。北海道産小麦100パーセントの生地をしっかり寝かせた食パンは、ほんのりとした甘味ともっちり食感が特長。見た目だけでなく、味にもしっかりこだわっています。
バリスタが丁寧に淹れるドリップコーヒーは一日のスタートにぴったり

コーヒーは自家焙煎のオリジナルブレンドを始め、アメリカ直輸入の「Coava coffee roasters」のシングルオリジンを提供。リクエストに合わせてバリスタがコーヒーを提案し、一杯ずつ丁寧にドリップしてくれます。

定番はコクがしっかりありつつすっきりした味わいのオリジナルブレンドや、エスプレッソとミルクを合わせた「フラットホワイト」。コーヒー豆のコクや酸味とミルクの甘味のバランスがよく、コーヒーが少し苦手という人にもおすすめ。
ほかにも、エスプレッソ系ドリンクや季節限定のシーズナルドリンク、レモネード、キッズドリンクまで多彩なドリンクメニューを楽しめます。
カフェ併設のベーカリーにも種類豊富なパンが勢ぞろい

そして、『SCHOOL BUS COFFEE BAKERS』では、系列店舗で唯一のベーカリーを併設。サンドイッチ、クロワッサン、バゲットなど、食事パンからスイーツ系まで約40種類のパンが並びます。

モーニングプレートの「バス食パン」や、バターをたっぷり織り込んだ人気商品のクロワッサンもこちらで購入が可能。店内にはおいしそうな香りが漂い、眺めているだけで食欲を刺激されます。

購入したパンはテイクアウトのほか、ドリンクと一緒にイートインでいただくことも可能。店内にあるオーブンで温めなおして食べることもできます。

スタッフの気持ちのよい接客にも定評のある『SCHOOL BUS COFFEE BAKERS』。スタイリッシュな空間で味わうモーニングが、いつもの朝の時間をちょっと贅沢に演出してくれます。
店舗情報
店名 | SCHOOL BUS COFFEE BAKERS |
住所 | 京都府京都市中京区少将井町240 ハイアットプレイス京都 1F |
電話番号 | 075-585-5583 |
アクセス | 京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅 6番出口より徒歩1分(駅直結) 京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅より徒歩7分 |
リアルタイムの内容に関しては、各店舗へ事前にお問い合わせ及びご確認をお願い致します。
※ 情報に誤りがあった場合は、美味案内のお問合せ窓口までお知らせください。